御寺院様方へお願いです。
御寺院様方へお願い
2025,05,7
御寺院様各位
大崎地域葬祭事業者連絡協議会
会長 北川 宏道
御葬儀時 本堂使用について
拝啓 時下益々ご清栄のこと拝察致します。平素は、当協議会並びに加盟業者各位には
御高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、表題の件につきましてお願いがございます。
近年、少人数の御葬儀も増加し、ご家族様からの要望でお葬式も会館で執り行いたいと
いうお声が多数を占めております。今現在、葬祭業者各社も「こちらのお寺様はお葬式は本堂にて執り行うお寺様なんです。」という対応はさせていただいております。しかしながら、当地域におきましても、ここ数年の死亡者数の増加に伴う受注件数の増加に加え、若年層の就労者の不足、またスタッフの高齢化によるマンパワーの減少に伴い、花環や生花スタンドの移動や御寺院様での葬儀準備が困難を極める状況が散見されるようになってまいりました。 つきましては、誠に身勝手なお願いではありますが、会館での御葬儀施行をさせて頂きたく御一考頂ければと存じます。
政府が働き方改革と銘打ち、数年が経過し各業界で人材不足が叫ばれる中、とある会社では連日休日出勤という会社もあり、休暇が取れない状況の業者さんもあるとのことです。
もちろん、御葬儀は本堂でなければならないという御寺院様もあることとは存じますが、
今後、更なる多死社会の到来と益々人材獲得が困難な状況となることも鑑み、このタイミングでの御相談となります事をご容赦頂き、御検討頂ければ幸いです。
今後とも、各御寺院様のご隆盛と寺門の興隆を祈念し、甚だ勝手なお願いではございますが御一考のほどよろしくお願いいたします。
敬具
0コメント